12月27日(水)午後より1月4日(木)まで休診とさせていただきます。
1月5日(金)より通常通りの診療といたします。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
2023年7月1日より受付のボードの設置を取り止めることにしました。
今後は来院いただいた(お並びいただいた)順に受付いたします。よろしくお願いします。
男性型脱毛症((AGA)の治療薬をジェネリックに変更することにしました。
ご質問、価格等は診察時にご質問ください。
どうぞよろしくお願いします。
・熱や感染を疑う症状のある方はあらかじめお電話でのご確認をお願いいいたします。
・マスク等着用のご協力をお願いします。
・なるべく少人数でのご来院のご協力をお願いします。
乾癬、掌蹠膿疱症、白斑やアトピー性皮膚炎等のかゆみの強い病変に効果があります。
詳しくはお問い合わせください。
〒983-0012
宮城県仙台市宮城野区出花1丁目248-1
プランドール・アヴァンス103
TEL:022-794-8861
FAX:022-794-8862
はじめての方の受付時間
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~11:00 | ○ | ○ | ○ | - | ○ | ○ |
14:00~16:30 | ○ | ○ | ○ | - | ○ | - |
再診・一度受診されたことのある方の受付時間
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:15 | ○ | ○ | ○ | - | ○ | ●12:45まで |
14:00~17:30 | ○ | ○ | ○ | - | ○ | - |
診療時間
休診日:木曜 土曜午後 日曜 祝日
混雑時臨時で受付終了時間が早まる場合があります
当院は予約制ではありません。電話での受付も行なっておりません。当日ご来院いただき受付順での診察となります。(午前中に午後の受付はできません)
混雑時受付終了時間を早める場合もございますので来院される前にお電話でご確認ください。
他院で治療中または治療されていた事がある方はお薬手帳や治療内容がわかるものをご持参ください。
他科診療でお薬を服用、定期診療を受けている方もお薬手帳や採血結果などご持参いただけますと診療の一助になることがありますのでご提示ください。
現在現金のみのお取り扱いで、クレジットカード、電子マネーのお取り扱いはございません。
駐車場有り:収容台数 5台
※No25-29が当院の専用駐車場です。その他はマンション住人様契約駐車場となりますので絶対に停めないでください。満車の場合は近隣の駐車場を利用していただきますのでお問い合わせください。
ちかまりか皮ふ科クリニックは2016年4月、仙石線中野栄駅前に「地域に信頼される皮膚科クリニック」を目指して開院いたしました。
受診されたお一人お一人と向き合いながら、皮膚が現在どのような病態なのか、どのような治療が必要なのかをわかりやすくお伝えするよう心がけております。
慢性疾患の場合はうまくつきあう方法も一緒に考えていきたいと思っています。
また東北大学病院、東北医科薬科大学病院、仙台医療センターなどの医療機関とも連携することにより、様々な皮膚疾患に対応しております。
皮膚科診療に長年携わってきた経験を生かし、また皮膚科専門医として新しい知識を常に取り入れながら、これからも皆様の健康づくりのパートナーとしてお手伝いさせていただけましたら嬉しく思います。
スキンケアや生活の見直しで皮膚との付き合い方を一緒に見つけていきたいと思います。お薬の使い方を会得いただきセルフケアができるのが理想です。
当院では手術はしておりません。様子を見ていいものか精密検査が必要かを判断しています。メスを使わない冷凍凝固療法は行なっています。手術希望があればご紹介させていただいています。お気軽にご相談ください
*縫合が必要な場合はご紹介させていただきます。
光線療法は乾癬、掌蹠膿疱症、白斑、円形脱毛症、アトピー性皮膚炎、湿疹のしつこい痒みなどに効果がある治療です。当クリニックのエキシマライト(光線治療器)はターゲット型で照射範囲は広くありませんが、出力が高いため治療が短時間で済みます。効果が長く続くため、通常通院は2週間に1度のペースになります。治療効果が出るまでが従来のものより早いのも特徴です。
2016年4月に開院しました、千釜理佳です。
仙台市で生まれ幼少期と大学を除いた大半をふるさと宮城で過ごしています。
宮城野区との縁は2006年に旧東北厚生年金病院(現東北医科薬科大学病院)に勤務してからです。約10年の勤務医を経て愛着のあるこの地で開業させていただきました。また別な形で縁が深まりますます離れがたくなっています。この地との縁は15年ほどになりました。
開業してから最も変わったのは東北医科薬科大学病院の充実です。それに伴い当院での役割も変化し、開業医で求められるものが何かをより意識するようになりました。
顔なじみが少しづつ増え、人との繋がりが感じられる診療での楽しみも増えました。
病状が患者さんに直接伝わりやすいのが皮膚疾患です。良くなった時の喜びをともに分かち合えるのが皮膚科医の醍醐味だと思っています。
そんな笑顔を一人でも多くの方と分かち合えるようこれからも努力したいと思います。
2020年5月